子どもに持たせるスマホにドコモを使っている家庭は多いと思います。
実際の中学生の使っているスマホ端末を見てみると、半分以上が大手キャリアのスマートフォン端末(子ども用ではない)を所持しているとの事!
2016年の調査では中学生の携帯端末所有率が約6割なので、中学生の3人に1人は大人と同じ環境でスマホを使う時代です。
しかしスマホは便利であると同時に、子どもが知りたい情報が簡単に手に入ります。
保護者の方は子どものスマホにフィルタリングなどの、「ペアレンタルコントロール」はしっかり設定されていますでしょうか。
東京都や全国子供会連合会も推奨♪
月額1,000円で使える小中学生向け格安スマホ!
もくじ
ドコモの無料提供しているフィルタリングサービス
子どものスマホがドコモ端末の場合、以下のウェブフィルタリングサービスを利用することができます。(以下のフィルタリングサービスは月額無料で使用可能です)
ドコモなどの大手キャリアのフィルタリングサービスは主に
◆ウェブサイトフィルタリング:子どもに有害なアダルト・出会い系・暴力サイトなどの非表示
の2点が可能です。
「アプリの使用制限」はiOS端末とAndroid端末で仕様が以下のように違います↓
iPhoneなどのiOS端末の場合
分類 | サービス名 | |
サイトアクセス制限 | ドコモネットワーク通信 | spモードフィルタ |
Wi-Fi通信 | ファミリーブラウザforDocomo | |
アプリ使用制限 | あんしんモード |
Android端末の場合
分類 | サービス名 | |
サイトアクセス制限 | ドコモネットワーク通信 | spモードフィルタ |
Wi-Fi通信 | ファミリーブラウザforDocomo | |
アプリ使用制限 | iPhoneやiPadでの機能制限設定を利用 |
子どものスマホにまだフィルタリングアプリを入れていないならば
ドコモ端末をお使いの場合は、上記をしっかり導入しておきましょう。
高いスマホ代を何とか節約するために
ドコモなどの大手キャリアのスマホだと、どうしても毎月のスマホ代の請求金額が高なってしまいますよね。
大手キャリアで契約
+
大人と同じ通常のスマホ
+
キャリアで端末も購入
の組み合わせだと、毎月のスマホ代は5000円以上は普通に掛かってしまいます。
格安SIM + 格安スマホのコンボで安く使いたいけど…
このサイトで他のページでも紹介していますが、格安SIMに乗り換える事で大幅にスマホ代が安くなります!
数年前では導入が難しいイメージがある格安SIMも、最近では申し込んで、届いたらそのまま使うだけの時代になりました。
普通に使う分には毎月何時間も電話する人でもない限りは格安SIMに乗り換えた方が絶対に得です。(他のページでも散々紹介していると思います)
しかし子ども用に格安SIMを使うとなると、大手キャリアのようにフィルタリングサービスがありません。
フリーのフィルタリングサービスを探してきて導入するのもアリですが、評判や料金、導入手順などを自分で調べるのは面倒ですよね。
そこで解決策が1つあります。
子ども向けの格安SIM(格安スマホ)は存在する!
フィルタリングサービス付きの格安SIMを使う!
一部の格安SIMでは子供向けスマホをプッシュしており、
「格安SIMで安く使える」+「子ども向けの防犯・フィルタリングオプションが付いている」
というプランがあります。
特に子ども向けで最近人気のあるスマホがTSUTAYAの「TONE」です。
TONEはCMなどを一切行わない品質重視の格安SIM・格安スマホなのですが、
「TONEファミリー」というオプションで
ほとんどの子どもスマホに必要なフィルタリングなどの安全対策ができます。
端末自体の使用制限など、ドコモのフィルタリングサービスにはない機能も多く
最近では特に人気のある子ども向けスマホとして口コミで人気が出ています。
詳しくは別ページで書いていますのでご参照くださいませ♪
参考:「中学生に持たせるスマホはコレで決定! 【みんなが選ぶ子どもスマホ】」