
高校生にiPhoneが人気があるという話を前回のページで紹介しましたが、特に女子にはiPhoneが爆発的人気があるようです。
東京都や全国子供会連合会も推奨♪
月額1,000円で使える小中学生向け格安スマホ!
もくじ
高校生にiPhoneはどれだけ人気があるのか
別のページでも書きましたが、高校生のiPhone所有率は80%オーバーです。
世代別で見ても高校生のiPhone所有率はNo1となっています。
特にiPhoneは高校生の女子に圧倒的な支持を受けており、少数派であるAndroidにネガティブなイメージを持つ場合もあるようです。
なぜ高校生(特に女子)にここまでiPhoneは支持されているのでしょうか。
高校生にiPhoneが支持される最大の理由はケース?
女子高生がiPhoneを支持する最大の理由が「iPhoneはケースの種類が豊富でかわいいから」
男性でアラサーの自分からすると「なんでやねん」と思ってしまいますが、どうやら女子高生にとってiPhoneは機能や料金などではなくファッションとして認識しているようです。
対してAndroidが不評の理由は「Androidはケースの種類が少なく女子高生の好みのデザインが少ないから」という理由です。
うーん、じゃあ最新のiPhone7じゃなくて、格安スマホで実質0円で入手できるiPhone5sで良くないですかね?
参考:「iPhone5sが実質0円に!? 旧モデルになった今だからこそ最安料金でiPhoneを!」
高校生にiPhoneが支持される第2の理由はUI
そして女子高生がiPhoneを支持する次の理由が
「iPhoneは操作が分かりやすくて使いやすいから」
これは納得の理由です。
iOSはUI(ユーザーインターフェース)が洗練されていて、”何となく”でも使える不思議さがあります。
またApple製品に小さいころから馴染みのある世代というのも無関係ではないでしょう。
他の理由として「周りもiPhoneユーザーが多いのでOS間の障害が無い」というのもあると思います。
高校生の8割がiPhoneなので「ブラウザはSafariを使ってる前提」など周りと話がしやすいのでしょう。
高校生がiPhoneに求める事
高校生はiPhoneの機能面にはほとんど興味ありませんが、月のデータ通信量の消費から見るとほとんどの高校生がヘビーユーザーに分類されます。
常時iPHoneを使っているからこそ必要になるのが「バッテリーの持ち」と「ストレージ容量」です。
別のページでも書いていますが、高校生のiPhoneで16GBでは足りないので最低でも32GBモデルのiPhoneがオススメですよ。
参考:「高校生はiPhoneのデータ容量どれを買うべき? 16GBは足りない? 32GBは無い?」
高校生のiPhoneの使い方 & お勧めの節約方法
とにかくLINEとTwitterやYOUTUBEを常時使っている世代なので、データ通信容量はかなり消費します。
高校生の平均で5GB以上は毎月データ通信量を消費しているので、大容量のデータ通信容量プランが必要になります。
反面090や080の音声通話はほとんど使わずLINE無料通話がメインなので、大手キャリアの「通話し放題」で月額2,700円は殆どの家庭で無駄になっているのが分かります。
データ通信の大容量だけなら格安スマホで月額2,000円以下のプランは星の数ほどありますので、殆どの家庭で月5,000円以上の大きな節約が可能です。
キャリアで契約するくらいならUQモバイルやワイモバイルでハイスペックiPhoneSEを月額3,000円~4,000円で契約して、浮いた分でiPhoneケースを毎月買えばいいのではないでしょうか。
参考:「【高校保護者向け】格安スマホデビューに高性能iPhoneSEが月額3,000円台」