【回線規格まとめ】3G / 4G / LTE / VoLTEって具体的に何が違うの?

“3G”とか”LTE”って単語は、普段なんとなく目にしたり耳にしたりしている単語だと思います。
スマホユーザーなら画面の左上に回線の名前として表示されているので一度は目にしていることでしょう。

しかし実際には何がどう違ってどういう特徴があるのか、実態を知っている人は少ないと思います。
特に格安SIMに乗り換える際には、これらの単語を耳にすることになるので
知っていると知らないではイメージのし易さは全然違うと思います。

かく言う自分も知らないので調べてみました。

3G回線、4G回線って何?

3Gは”すりーじー”と読み、3rd Generationを略したものです。
日本語で「第三世代」と直訳できますが
要は通信規格の登場した順番です。

同じく4Gは”ふぉーじー”と読み、4th Generationを略したもので「第四世代」の通信規格です。

第一世代から順に通信規格の進化をみていくと
1G(第一世代):音声をアナログ電波で送信する通信規格
2G(第二世代):デジタル方式になりメールやウェブに対応
3G(第三世代):2Gを更に高速化した通信規格
4G(第四世代):3Gを更に高速化した次世代型モバイル通信規格

という事で3Gより4Gの方が通信速度が高速で優れています。

「だったら全部4Gにすればいいじゃん」

と思いますが実際は3Gと4Gを両方見かけると思います。

実はそれぞれにメリット・デメリットがあります。

3G回線の特徴

3G回線は4G回線より速度は劣るものの、3G回線であれば最低限の音声通話とパケット通信が可能で
十分に問題ないレベルです。

3G回線は速度は遅いものの、電波が強いので屋内まで電波が届きやすく
通信エリアでは4Gよりも優れます。

4G回線の特徴

対して4G回線は第四世代で3G回線よりも通信速度で大きく優れますが、
電波が届くエリアが3Gよりも狭いです。

またパケット通信のみなので音声通話には使えません。

なので4G回線と3G回線を組み合わせて使い

◆4Gで届かないエリアには、通信速度は遅いけど3G回線に切り替えて使う
◆音声通話には3G回線を使う

という風に上手く切り替えて高速なパケット通信と、音声通話を両立しています。

じゃあLTEって何? LTEの特徴

ここで登場していない”LTE”ですが、
これは「えるてぃーいー」と読み「Long Term Evolution」の略です。
直訳すると、長期進化??で意味が分かりにくいです。

3G(第3世代移動通信システム)を高速化して4Gへスムーズに移行する為に開発された通信規格ですが
現在は4Gと並べて、高速な通信規格を意味しています。

つまり大雑把に言えば4G=LTEです。
(正確にはLTEは4Gの中の1つの規格です)

ではVoLTEとは何? VoLTEの特徴

VoLTEは”ぼるて”と読み、「Voice over Long Term Evolution」の略です。

VoLTEはLTEを利用した音声通話システムの事です。

先程も説明した通り、4G(LTE)はパケット通信のみなので、
音声通話時には3Gに切り替えて行っていましたが
LTEを利用して音声通話をすれば、いちいち3Gに切り替えなくても通話可能という訳です。

ユーザーからしたら音声通話できるなら3Gに切り替えようが
VoLTEで通話しようが関係ないと思われるかもしれません。

しかしVoLTEは3Gでの音声通話と比較して、

◆音声品質の向上
◆通話時の遅延の低下

など、VoLTE質の高い通話が可能です。

これでなんとなく通信規格関連の横文字が出てきても
理解できるのではないでしょうか。

Sponsored Link