いくら格安SIM・格安スマホで品質に大きな問題が無いといっても、環境が変わるので何かしらのデメリットはあるはず。
実際に自分が格安SIMに変えてみて思ったことも含めて、知る限りの格安SIMの全デメリットを挙げてみました。逆にこの辺の問題をクリアできるなら、さっさと格安SIMに変えてしまった方が良いと思います。
【格安SIMデメリット】キャリアメールが使えなくなる
キャリアメールとは以下のようにキャリア名が入っているようなメールの事です。
- docomoのキャリアメール:@docomo.ne.jp
- auのキャリアメール:@ezweb.ne.jp
- SoftBankのキャリアメール:@softbank.ne.jp / @i.softbank.ne.jp
これらキャリアメールは携帯やスマホを購入した際に、ネット接続サービスを契約すると使用可能になりますが、これは貰ったのではなく、キャリアと契約しているときのみ使用可能なメールなのです。
なので、格安SIM契約=キャリア解約=キャリアメールが使用不可という事になります。
僕みたいにキャリア(SoftBank)から格安SIMに乗り換える人にとっては、正直結構考える部分だと思います。
格安SIM乗り換え前に知り合いに連絡先変更を知らせる
格安SIMで契約してもこのようなキャリアメールは通常用意されていないので、格安SIM契約前に「キャリアメールが使えなくなる旨」と「新たな連絡先」を電話帳の知り合いに通知しましょう。新たな連絡先は自分で用意する必要があるので、Gmailなどのフリーメールなり別で使っていたメールアドレスなりを使っていくことになります。
ちなみに、docomoやSoftBank端末の場合は最初からキャリアメールを送受信するアプリが入っていたりしますが、これもキャリア解約時に使えなくなりますので注意です。
参考:<格安SIMでキャリアメールは使えるの?>
【格安SIMデメリット】契約には基本クレジットカードが必要
格安SIMの契約時にはほとんどの会社でクレジットカードが必須となります。
しかし学生やクレジットカード持っていない人・どうしても使いたくない人のために、一部の格安SIM会社では口座引き落としやデビットカードでも契約することができます。
詳細は<【口座振替・デビットカード】格安SIMをクレジット以外で支払契約できる?>をご参照ください。
【格安SIMデメリット】GooglePlayのキャリア決済ができない
GooglePlayストアでは有料コンテンツやアプリ内課金などの購入時に、クレジットカードが無くても通話料などと併せて請求できるキャリア決済ができますが、格安SIMではこのキャリア決済機能は使用できません。
ストア内の有料コンテンツは大まかに
- アプリ
- 音楽
- 動画
- 電子書籍
などですね。
格安SIMでGooglePlayストア決済はクレジットカードを使用するか、コンビニで購入できるプリペイドカードで決済することになります。
コンビニで好きな金額のカードを購入するアレですね。
GooglePlayギフトカードは1,500円~20,000円の好きな金額分のカードをコンビニなどで購入できます。
キャリアのショッピングのクレジットサービスも使えない
またdocomoやauであれば、auウォレットなどのショッピングのクレジットサービスが使用できます。
しかし格安SIMと契約し、キャリアを解約してしまうとiDやauウォレットなどが使用できなくなります。
ただ、おサイフケータイはキャリアを問わず格安SIMでも使用可能です。
【格安SIMデメリット】年齢認証の利用ができない=LINEのID検索できず
年齢認証サービスとは、キャリアの契約者本人であることが確認できれば、特定のサービスに対して年齢を保証できる機能です。au docomo SoftBankの3大キャリアで契約していればこの「年齢承認」が利用できますが、格安SIMでは使えないです。
そのため、一部の「年齢認証」を必要とするサービスが利用できなくなります。
一番身近なところでいうと、LINEのID検索機能が使えなくなります。
LINEでID検索をする場合には「年齢認証を行いますか?」と出てくると思いますが、年齢認証が確認できない場合にはID検索機能は使用できません。
とはいえそれ以外のLINEの機能は通常通り使用できるので、LINEのID交換をする際には、ID検索ではなく”ふるふる”や”QRコード”などで行えば問題ないです。またLINE IDが使えなくなる訳ではないので、ID交換の際に相手にID検索してもらっても良いですね。
【格安SIMデメリット】基本的に端末のサポートが受けられない
端末と格安SIMのセットで契約した場合は別ですが、格安SIMのみの契約の場合は、端末の不具合や故障などは格安SIM会社でサポートしてもらう事はできず、完全に自己責任になります。
【格安SIMデメリット】一部機種でテザリングが使えない場合も?
テザリング機能とはネット接続を共有する機能ですね。iPhoneでは「インターネット共有」、Androidでは「ポータブルAP」という名称です。
僕はほとんど使いませんが、主にwi-fiしかないノートPCを屋外で使うときなどスマホのテザリング機能を少なからず使っている人も居ると思います。
しかしiPhoneやdocomoスマホ、auスマホでは、テザリング用の接続先が大手キャリアに切り替わる仕様になっているので格安SIMにしてしまう=キャリアを解約してしまうとテザリングが使用できない場合があるようです。
関連記事:【格安SIM・格安スマホのデメリットをランキング】要事前確認の弱み・短所
コメントを残す