「SIMが無効です」の解決方法!SIMロック解除は必要?

SIMが無効です」の解決方法!エラーのよくある原因と、SIMロック解除は必要なのか

格安SIMに乗り換える人が多くなってよく聞くのが、SIMカードの差し替え時に「SIMが無効です」と表示されて認識しないエラーです。

「SIMが無効です」と表示される原因はいくつかあるので今回は解決方法をまとめてみました。

【「SIMが無効です」の原因1】接触不良

意外にも盲点だったりしますが、接触不良で「SIMが無効です」と表示されることも多いです。

特に後述のスマホのSIMロックが解除されているのに無効エラーが出る場合には、電源を切って一度SIMカードを差し直してみることで解決したというケースも多いのでまずは確認してみましょう。

【「SIMが無効です」の原因2】SIMロックを解除していない

ドコモauソフトバンクで購入したスマホを格安SIMで利用する場合には、「SIMロック」という縛り設定を解除していないと使えません。

SIMロックが掛かったままのスマホに別回線のSIMカードを差した場合には「SIMカードが無効です」とエラーが表示されます。

ここからはSIMロックと解除方法について解説していきます↓

そもそもSIMロックとは何?
大手3キャリア(ドコモauソフトバンク)で販売されている(購入した)スマホには、各キャリアが自社の回線でしか使えない縛り設定(SIMロック)を掛けて販売しています。

SIMロックは、他社のSIMカードを挿しただけでは通信できないように意図的にすることで、他のキャリアのSIM=回線を使えないようにしています。(単純にユーザー争奪戦目的の為)

なのでドコモで購入したスマホであれば、ドコモ回線以外(auやソフトバンク系格安SIM)で通信する格安SIMのカードはロックされて使えません。auのスマホであればau回線以外で通信するSIMはロックされており使えません。SoftBankも同じです。

ソフトバンクスマホ_SIMロック状態

例えば、ソフトバンクで購入したiPhone5S(SIMロック状態)に格安SIM会社のSIM(SoftBank以外の回線を使って通信する)を挿すと、以下のような警告が表示されます。

SIMが無効です
現在このiPhoneに取り付けられているSIMカードは、現在アプリケーションサーバによって割り当てられているアクティベーションポリシーの下ではサポートされていない通信事業者のSIMカードです。これはiPhoneのハードウェアの問題ではありません。サポートされている通信事業者のSIMカードを挿入するか、通信事業者にこのiPhoneのロックを解除するように依頼してください。詳しくはAppleにお問い合わせください。

docomo、au、SoftBankが「うちで買ったスマホはうちの回線以外では使えなくしています」という事ですね。

ちなみにこのSIMロックが掛かっていないスマホは「シムフリー」とか「シムフリースマホ」と呼ばれており、キャリアで購入したスマホ以外は基本的にすべてSIMフリースマホです。

ドコモauソフトバンクのSIMロックは解除できる!

ドコモauソフトバンクで購入したスマホは全てSIMロックが掛かっているのですが、ドコモauソフトバンクでは2015年5月以降に発売された機種であれば、無料でSIMロックを解除することが出来ます。

SIMロックを解除することで、そのキャリア以外の回線の格安SIMでも使える可能性が出てきますが、完全なSIMフリーになるわけではなく、格安SIMによってはSIMロックを解除しても使えない場合もある点には注意しましょう。(後述)

ドコモauソフトバンクでのSIMロックの解除方法

2015年5月から3大キャリアに対して総務省のお達しで、SIMロック解除が義務化しました。これは3大キャリアの顧客争奪戦が激化しすぎて、ユーザーから選択の自由が奪われているからです。

なので基本的には3大キャリアで購入したスマホ端末に関しては、キャリアに依頼することでSIMロックを解除してもらえます。それ以前は自分でやったり業者に頼んだりとかなりハードルが高かったのですが(特にソフトバンク)、随分と楽になりました。

ただし、購入から半年以上経過している条件があるので、購入からすぐにSIMロック解除することはできないので注意です。

2015年5月以降発売の機種のSIMロック解除方法

2015年5月以降発売の機種であれば、WEBから自分で申請することで、簡単にSIMロック解除することができます。キャリアのショップでもやってくれますが、解除手数料が3000円前後かかるので自分でオンラインで申請する方が安く済みます。申請方法も簡単なのでオススメです。
<キャリアのSIMロックを自分でオンライン解除する方法>

いざSIMロック解除するときに、本当に大丈夫なのかと思いますがSIMロック解除にはデメリットはありませんでご安心を。

関連ページ:スマホの”SIMロック”って何? 解除のメリット,デメリットと背景【初心者向け】

中古で購入したスマホは注意!

特に中古でスマホを購入した人は、完全なSIMフリー版なのか、ドコモauソフトバンクで購入したiPhoneでSIMロックが解除されているのか、SIMロックすら解除されていないのかを事前に絶対に確認しておきましょう。

  1. 完全なSIMフリー版
  2. ドコモauソフトバンク版でSIMロック解除版:他の回線でも使える可能性がある
  3. ドコモauソフトバンク版でSIMロック未解除:他の回線で使えない

中古で購入したスマホがどこで購入したスマホか分からない場合には、以下の方法で入手元を特定してください↓

【SIMが無効ですの解決方法】どこで買ったスマホか見分ける方法

まずは以下のドコモauソフトバンクのそれぞれの「ネットワーク利用制限確認サイト」からIMEI(製造番号)を入力してSIMロックが掛かっているかを調べましょう。

IMEI(スマホごとの製造番号)は機種によって確認方法が異なりますが、iPhoneの場合であれば「設定」⇒「一般」⇒「情報」のページに記載されています。

上記のページで、そのキャリアで購入したスマホであれば〇△×で判定されますが、そのキャリアで購入したスマホでない場合には「製造番号が確認できません」と表示されるので、「どのキャリアで買ったスマホなのか」or「どのキャリアで買ったスマホでもないのか」を確認可能です。

SIMロック解除が必要ないケース

しかし格安SIM会社は基本的にdocomoやauの回線を借りて使っているので、回線が同じであればSIMロックを解除しなくても使える可能性があります。

例えば、大手格安SIM会社のmineo(マイネオ)の場合は、docomo回線とau回線を使っているため、現在auで購入したスマホ端末とdocomoで購入したスマホ端末は同じ回線なのでSIMロック解除は必要無い機種が多いです。

大雑把に言うと、ほとんどの格安SIM会社はdocomo回線を使っているので、現在docomoで購入したスマホ端末であれば、ほとんどの格安SIM会社でSIMロック不要です。auは少ないですがmineoのようにau回線も選べる格安SIM会社もあるのでケースバイケースです。

SoftBank回線の格安SIM会社は無いので、SoftBankで購入したスマホ端末の場合はSIMロック解除は必須となります。(僕もSIMロック解除しました)

なので同じ機種でもドコモ版のスマホの方が、auやソフトバンク版のスマホよりもニーズが高いんですね。(中古でもドコモ版の方が相場が高いのはそういう理由です)

以下はスマホ端末と乗り換え先の格安SIM会社の回線の対応表です↓

スマホ端末 docomo回線 au回線 Y!mobile回線
docomo端末 そのまま 要解除 要解除
au端末 要解除 そのまま 要解除
SoftBank端末 要解除 要解除 要解除
Y!mobile端末 要解除 要解除 そのまま
SIMフリー端末 そのまま そのまま そのまま

勿論キャリアで購入したスマホではなく、市販のシムフリースマホをするという選択肢もあります。格安SIM会社によってはシムフリースマホとセットで購入できるプランもあります。

結局格安SIMで動作確認が取れているかを要確認

SIMロックを解除したからと言って、どの回線の格安SIMでも使える訳ではなく、スマホの機種と格安SIMの相性によって様々で例外も多いです。

一番確実なのは、格安SIM毎の「動作確認済み端末一覧ページ」で自分の機種が動作チェックされているかを調べる方法です。

以下に主要格安SIMの動作確認ページを載せておくので、使いたい格安SIMの動作確認ページで自分のスマホが動作確認されているかを調べてください↓
(SIMロック解除版なのか未解除版なのかの確認も忘れずに)

【ドコモ回線を使っている主要格安SIM】

【au回線を使っている主要格安SIM】

【ソフトバンク回線を使っている主要格安SIM】

iPhoneモデルとキャリア別で使える格安SIMを調べてみた

ドコモauソフトバンクでスマホを使っている人が大半ですが、スマホユーザーに特に人気なのがiPhoneです。

以下で購入したキャリアとモデル別にiPhoneが使える格安SIMを調査したので、iPhoneユーザーの場合は以下のページから使える格安SIMへ辿り着けると思います↓

【iPhone7が使える格安SIMを探す】
ドコモ版iPhone7 au版
iPhone7
ソフトバンク版
iPhone7
【iPhone6sが使える格安SIMを探す】
ドコモ版
iPhone6s
au版
iPhone6s
ソフトバンク版
iPhone6s
【iPhone6が使える格安SIMを探す】
ドコモ版
iPhone6
au版
iPhone6
ソフトバンク版
iPhone6
【iPhone5sが使える格安SIMを探す】
ドコモ版
iPhone5s
au版
iPhone5s
ソフトバンク版
iPhone5s

Sponsored Link



ここまで読んで頂き有難うございますm(__)m
一所懸命書いているのでポチってくれると嬉しいです